SSブログ
    follow me on Twitter

    ファミリーカーなプリウスを [こども]

    修理に出している。そこで保育園の送り迎えに通勤車のミニかを使う関係で今週は電車バス通勤です。珍しく?予報ピッタンコな雨の中を歩いてバス停まで。
    多少不便だし時間も掛かるけど、本が読めるから嬉しい。そして悲しい。すぐに読めてしまうから、ね。というわけで森博嗣の新作も昨日買ったばかりで今日読了。いやはやたまらん。もう一度読まないと損した気分。いや、もう一度読む時間が損かな?


    nice!(0)  コメント(17)  トラックバック(0) 
    共通テーマ:moblog

    nice! 0

    コメント 17

    舞妓侭

    私がまだ勤めている頃、通勤時間がなんと2時間だったので、毎日本を読んでいました。
    作家は椎名誠さん。(ただし旅のエッセイのみ)
    もったいないのでゆ~っくり読んでましたが、それでも1日1冊読んでしまう・・・。
    毎日、通勤途中の本屋で椎名さんの本買ってたなぁ。
    たくさん文庫本が出てるけど、ほとんど読んでしまいました。

    病院入院中も毎日読書してました。
    東海林さだおさんの本ばかり。
    病院のご飯ってイマイチなので、東海林さんの本読んでおいしいものを食べた気になってました。なんてむなしい・・・



    話変わりますが、finaleいかがですか?
    あれ、私には使いこなすの難しすぎです;;
    マニュアル本買おうか検討中。
    しかしどの本も数千円はする!高いなぁ。
    by 舞妓侭 (2007-01-18 15:11) 

    とりあえず

    こんど京都会館で演奏する黄色い潜水艦を編曲してみたよ。
    パート譜は楽々。
    プレイバックも上々。
    色々判らない事は多いし、時間も手間もかけられないけど。
    面白いし、随分手軽になったね。
    by とりあえず (2007-01-18 22:58) 

    舞妓侭

    わ~!自分で編曲した曲を演奏するんですか!
    すごいなぁ。編曲者の欄に自分の名前書かないといけませんね。


    え、finaleあれで手軽ですか?(汗
    プレイバックしても鳴らない楽器があったりして、もう何がなんだかぁぁぁ!!
    スネアやタンバリンってありますか??(ノ_δ。)

    E管ホルンの設定もないしなぁ。
    オケの楽譜だと珍しい?楽器が出てくるので、finaleに設定がないとペーペーの私は困るのです。
    by 舞妓侭 (2007-01-19 08:53) 

    スネアも大丈夫

    だよん。そのうち教えようか?
    by スネアも大丈夫 (2007-01-20 23:40) 

    舞妓侭

    ぜひ、教えてください!

    とりあえず、E管ホルンの設定の仕方を・・・

    ああ、楽典を真剣に勉強しなアカンかもしれない。
    by 舞妓侭 (2007-01-22 08:40) 

    moonlight

    さーてね。E管のホルンだけど、
    編曲するならF管様(ホルン)に移調するんじゃないの?
    それともEで書く?嫌がられないかな?

    1)まずはとりあえずF管でホルンの5線を作っとく。
    2)5線ツール(ト音記号マーク)を選び、目的のホルン譜を選択。
    3)メニューの「五線」から「五線の属性」を選択。
    4)すると、「五線の属性」ウインドウが開く。
    5)右の真ん中より少し上ぐらいの「移調楽器」にチェックが入ってるはずなので確認。その右に、選択のボタンがあると思う。それをクリック。
    6)すると「移調楽器の設定」ウインドウが開くはず。
    ホルンの場合、「完全五度上げ、シャープ1個追加」の設定になっているはずだけど、そこをいじる。ちなみによくあるエス管の設定は何個かある。参考に。E管の設定は無いから、どうしようか?
    7)もしかして、そこがポイントなのかな?
    by moonlight (2007-01-23 21:50) 

    moonlight

    そういうことなら、新しい楽器を追加する、このページの荒技に挑戦してみてね。
    by moonlight (2007-01-23 21:52) 

    舞妓侭

    うう、さすが職業柄、わからないところをよく御存知で。
    そうです、その6番がポイント。わからないのです。
    移調する音程、変化記号の増減・・・ここです。ここ。

    数字でマイナスなんぼだの設定するわけですが、自分で考えてためしても、おかしな音が鳴り響くばかり。
    E♭も参考に考え、設定してもやはり間違ってるらしく、もう頭がパンクしそうです。
    先日は夜中1時半までやってました・・・。すでに主人にイヤがられてます。
    はい、もうオバカとでもなんとでも言ってください(>。<)
    楽典からやらないとダメですか?

    とりあえずオケのフルスコアの通りE管ホルンも作ってみて、それからF管Hrの五線にコピーする予定なのです。


    今やってるのはコッペリアの序章。ホルン4重奏が美しい、だいじ~なとこです。
    オケではホルン4本の設定なんですが、吹奏楽ではなかなか難しいですよねぇ。
    ホルンって人口少ないし。そこも考えないとですね。
    by 舞妓侭 (2007-01-24 18:46) 

    舞妓侭

    不思議なのはニ長調の曲なのに、E管Hrの記譜は調号がひとつもついてないこと。
    inD Hr.の下にinE Hr.a pistons の表記があるのですが、もしやD管HrってピストンをどないかしたらE管になるのでは・・・・

    だからE管の楽譜なのに調号がないんじゃあ・・・??

    ホルンのことから調べなきゃダメかも。ああ、どんどん奥深くなってきた。
    by 舞妓侭 (2007-01-24 19:59) 

    moonlight

    昔のホルン?だとわからんね。今はフルダブルとかトリプルとかあるみたいだから、色々できるだろうけど、トロンボーンのF管みたく、押せばD管になるピストンが付いていたのかも!そういうのは、ホルンオタクな人に訊かないと判んないよ。
    by moonlight (2007-01-25 15:53) 

    moonlight

    http://www.cameo.co.jp/finale/vi/instrument_w.html

    アップしてなかったね。見たかな?
    by moonlight (2007-01-25 15:55) 

    舞妓侭

    たくさんのアドバイスありがとうございます。
    上記の荒業、やってみます。

    その前にホルンオタクな人探さないと。
    ホルンといえば馬○くんしか思い浮かばない(笑)

    ホルン人口少なすぎる。なぜなんだ??
    by 舞妓侭 (2007-01-26 09:35) 

    moonlight

    そうだろうか、僕の知ってるホルンは、
    馬◯君を含めて「オタク」な人が多い。
    ていうか、ホルン吹きは皆「オタク」。
    オタクじゃないホルン吹きでまともに吹く人は、、、見た事が無いかも。
    なんてね。
    by moonlight (2007-01-26 23:42) 

    moonlight

    「18世紀の終わりから19世紀のはじめにかけてハーモニックの隙間を埋めるために 異なる調性のトランペットやホルンが複数本用いられました。・・・・・・」だってさあ。
    http://www.euph.net/memo/valve.html
    色々工夫してたんだ。
    by moonlight (2007-01-30 15:56) 

    moonlight

    更に更に!「ホルンの譜面は現代ではinFで書かれていますが、ナチュラルホルンを用いていた時代では その時に用いる管の長さの調で譜面が書かれていました。 それはヴァルブホルンに切り替わる19世紀末まで続いたので、・・」
    http://www.kit.hi-ho.ne.jp/yada/Horn/guide1/guide1src.htm
    ってそうかあ。ナチュラルホルンなんだ。ってことは,出てくる音も限られてるはず・・・かも。
    by moonlight (2007-01-30 16:05) 

    舞妓侭

    ウヒャー!なんと奥の深い!!
    ホルンにオタ○が多いというのもうなずけるかも(失礼)

    「その時に用いる管の長さの調で譜面が書かれていました」
    ああ、ここに解決の糸口がみえかけてる?
    ってぇことは、どういうことなんだ?

    ただいま かんがえちゅ~ ただいま かんがえちゅ~
    ・・・マダマダ カンガエチュー!

    また深夜までfinaleしなくちゃ。

    貴重な資料をありがとうございました!



    P.S. コメント書いて、数字入力して「送信」しても、一発でOKにならないことが多いです。
    なぜですか? 
    by 舞妓侭 (2007-01-31 12:47) 

    moonlight

    それはね、ソネットが想いから。(爆)
    そうそう、僕も「その時に用いる管の長さの調で譜面が書かれていました」がちょっと??でもね、きっとD管ならドがD、ってことだろうね。単純に。だからこそ「調号が無い」んだ。だって、移調楽器じゃないんだもの。ふんふん。そっかあ。にやり
    by moonlight (2007-01-31 14:05) 

    コメントを書く

    お名前:[必須]
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。

    トラックバック 0

    夢のよう?迂闊 ブログトップ

    この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。